
こんにちは!
ワーホリエージェントを紹介したいと思います。
ワーホリエージェントはたくさんあり、どのエージェントを使えばいいか迷うと思います。
そんな人たちの助けとなるようにおすすめのエージェントを3選紹介したいと思います!
今回紹介させていただくエージェントさんは、スマ留、EF、留学ジャーナルです
スマ留
スマ留は、日本中の全ての人達に海外での語学留学・異文化交流を経験して欲しいという思いから立ち上がったため、留学をする際の懸念点である「費用」「時間」を解決するために安くそして短期間の留学プランも用意しています。
安く、身近にをモットーに
強み
シンプルな料金体系で渡航先(行きたい国)×渡航期間(学校へ通う期間)さえ決まれば留学費用が明確になるので、安心です。
また、語学学校の空き時間や空き場所を利用する賢い留学スタイルで従来の最大半額を実現しています。
そして、従来は語学学校ごとに授業料等が違いますが、スマ留は同一価格なので、費用を気にせず語学学校を自由に選ぶことができます。
プロのカウンセラーにワーホリの無料相談をしてみたい人や英語が一切話せなくても、ワーホリの実現まで丁寧にサポートして欲しい人に向いていると思います。
EF
EF Education Firstは、1965年の創立以来、世界最大規模の教育機関として幅広い年代の方々に語学教育の機会を提供しています。
EFでは、毎年50万人以上の、様々な国籍の学生が集まり、インターナショナルな環境で言語を学んでいます。
また、常に最先端の教授法を取り入れており、革新的かつクオリティの高いEFのプログラムは、世界中で高く評価されています。
EFホームページ→https://www.efjapan.co.jp/working-holiday/
夢や機会をチャンスに変えてくれる
強み
言語をはじめ、旅や文化交流、学問に焦点を当てた私たちの体験型学習プログラムは、年齢や国籍をとわず、あらゆる人が夢を機会やチャンスに変えていくお手伝いをしてくれます。
EFのワーキングホリデー支援プログラムはサポート料が無料で、渡航前から無料英会話レッスンでネイティヴスピーカー相手に会話力を鍛えたり、専属カウンセラーから学習計画のアドバイスを受けたり、渡航後は現地で履歴書やインタビューテクニックなど仕事探しのサポートを受けることもできます。
EFでは、ワーホリ費用を節約しながら、しっかり英語力を伸ばすことができます。
毎月開催の留学フェアでも、ワーホリ説明会や留学経験者の体験談を開催しているので参加してみてもいいかもしれません。
語学学校に行ってから働きたいという人に向いていると思います。
留学ジャーナル
50年間に渡り20万人以上の留学生に愛されてきた留学機関であり、留学やワーホリについてのたくさんのフィードバックが生かされています!
また、「英会話のイーオン」でワーホリに出発する準備や帰国後に英語力を持続するためのレッスンを受けることができます!
留学ジャーナルホームページ→https://www.ryugaku.co.jp/work/
安心安全のワーホリを!
強み
カウンセラーは留学経験のあるプロであるので満足度が違い、海外サポートスタッフ連携で24時間体制、帰国後の就職まで相談できます。
また、世界11カ国、約6,000校の情報をもとに短期留学から大学院、MBA取得まで最適かつワンランク上の留学が叶います。
そして、海外の学校や各国大使館との強固なネットワークがあり、経営状況・財務体質が健全なので安心して任せられます。業界団体への加盟とアワード受賞歴多数の実績を有します。
(複数の旅行・留学業界団体に加盟、 観光庁長官登録旅行業者第一種認定)
まとめ
今回は3つのエージェントさんを紹介させていただきました
しかし、他にもたくさんのエージェントさんがあり、どこも魅力的なものばかりです
基本的な仕組みはどこのエージェントさんも一緒なので自分が重きををおくポイントとマッチするエージェントさんを選んでみてください!
コメント